スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
被り口を一重に・・・DYNAアレンジ(オールシーズン向け)
みなさまこんばんは~♪

私が愛用していますコレ・・・ヴラスブラムのジュリアニットです。
振り返るとなんだかんだでオールシーズン被ってました。
(真冬はさすがにカシミアメリノでしたが)
それで、この帽子使えるなあ・・・と思ったんですが、編み図見ないで編んでたんです。^^;
でも、DYNAパターンをちょっとアレンジしたら出来たので、
ここでお知らせいたします♪
(必要な糸)・・・ヴラスブラムジュリア2玉ここでは、M~Lサイズを作っています。編み図はbの目数で行います
(輪針40㎝の8号) 1本もしくは減目の時にもう1本あると便利です>
(とじ針)中~大 1本
作り目は、別糸で作るのでは無く、前記事の作り目の方法でします。←クリックしたら前記事に飛びます。
被り口は二重では無く、ひとえになります♪
編み図① 編み図の右端中段あたりを見てください。Aタイプのさし色始め、と書いてある12段目の表目、これが作り目1段目になります
編み方は編み図のままで、20段目まで編みます。
次に、DYNA②Aタイプクラウン編み図に進みます。左に33と書いてある裏目の所まで、編み図通りに編みます。
その次は表目1段になっていますが、これを3段に増やしてください(2段増)
あとは、編み図通りに減目して終わります。
DYNAより多分簡単です♪
そして、前記事での作り目が出来るようでしたら、アシンメトリーニット、どちらも表ニット、ボーダーニットキャップ、feat、棒針のニットキャップのほとんどが出来ると思います。


ミックス色で編みました♥糸玉の時よりも、編んだ方が可愛かったです!
オレンジのネップが今年らしい感じです(^m^)
糸は少々お高いですが、ず~っと長く愛せる帽子になりますよ♪
ジュリアの方は、カセ染めよりも編みやすいです♪
短時間で編めますので、ぜひトライしてみてくださいね♪

私が愛用していますコレ・・・ヴラスブラムのジュリアニットです。
振り返るとなんだかんだでオールシーズン被ってました。
(真冬はさすがにカシミアメリノでしたが)
それで、この帽子使えるなあ・・・と思ったんですが、編み図見ないで編んでたんです。^^;
でも、DYNAパターンをちょっとアレンジしたら出来たので、
ここでお知らせいたします♪
(必要な糸)・・・ヴラスブラムジュリア2玉ここでは、M~Lサイズを作っています。編み図はbの目数で行います
(輪針40㎝の8号) 1本もしくは減目の時にもう1本あると便利です>
(とじ針)中~大 1本
作り目は、別糸で作るのでは無く、前記事の作り目の方法でします。←クリックしたら前記事に飛びます。
被り口は二重では無く、ひとえになります♪
編み図① 編み図の右端中段あたりを見てください。Aタイプのさし色始め、と書いてある12段目の表目、これが作り目1段目になります
編み方は編み図のままで、20段目まで編みます。
次に、DYNA②Aタイプクラウン編み図に進みます。左に33と書いてある裏目の所まで、編み図通りに編みます。
その次は表目1段になっていますが、これを3段に増やしてください(2段増)
あとは、編み図通りに減目して終わります。
DYNAより多分簡単です♪
そして、前記事での作り目が出来るようでしたら、アシンメトリーニット、どちらも表ニット、ボーダーニットキャップ、feat、棒針のニットキャップのほとんどが出来ると思います。


ミックス色で編みました♥糸玉の時よりも、編んだ方が可愛かったです!
オレンジのネップが今年らしい感じです(^m^)
糸は少々お高いですが、ず~っと長く愛せる帽子になりますよ♪
ジュリアの方は、カセ染めよりも編みやすいです♪
短時間で編めますので、ぜひトライしてみてくださいね♪
ご質問と書き添え
みなさまこんにちは
寒い日が続いております。
北は大雪とか・・・どうぞご注意なさってください。
今日はすこしご質問のお答え、またご要望など何点か記載したいと思います
Orikaesi Knitから
・ダウンロードについて
私のブラウザですと(Firefox)
メール(Subject:ご購入商品のダウンロード)に記載されたURIから
商品をダウンロードするをクリックすると".pdf"となりファイル名が
記載されてない状態でのダウンロードとなります。
私固有の問題であれば良いのですが、他の方でも起こる現象出れば
少し驚かれる方が居られるかなと思いました。
(お答え)再度ファイル名を記載しお送りしてみました。
わたくしのパソコンの知識がないゆえの現象だったと思います。
ファイル名を記載して、自分に送信してみました。
・減目前の長さについて、
『頭のてっぺんから、耳・・・長さをメジャーで測ってください』
とありますが、これは曲線に沿わせて測るのですよね?
縦の長さとあったので、頭の位置を耳・・・の所まで平行に伸ばして測った為、
一番最初に作った帽子はかなり出来上がりが浅くなってしまって、
後ろのたるっとした所がほとんどないという状態になってしまいました…。
(お答え)
頭の深さは、メジャーで頭に沿って測ります。
しかし、これは作り続けているから当然と思われがちですが、
はじめて作られる方には分かりにくかったかもしれません・・・
大変申し訳ないことです。言葉を追記しております。
・気になったところ
タイトルのOrikaesi Nkit
ニットがKnitじゃなくNkitになってますが、ワザとでしょうか?
私はあれ?と思ってしまったのですが、わざとであればごめんなさい。
(お答え)その通りです・・・(汗)つづり間違っておりました。
こちらも訂正させていただきました
3.作りたいサイズの目数を割り出す箇所なんですが、
最後に÷10では無いでしょうか?
(お答え)÷10が抜けておりました。大変申し訳ございません
訂正いたしました。
次回作る時の為にご回答頂けると嬉しいです。
折り返しニット2つ作ってみました。
1つは普通に、もう一つは1玉は残ってないのだけどという糸を
色々使ってみました。
編み物が得意では無い為、何度か解いたりしたため時間がかかりましたが、
2つともとても楽しく作れました。明日、手洗いしてみようと思います。
上手く目がそろってくれると良いのですが
(お答え)大変ありがたいご質問でした。長く作っておりますと、当然のごとく
当たり前だと思いこんでしまいます。
またお客様のご指摘、ご質問があって初めて気付く場合も大変多いです。
はじめはなかなかうまく進まないと思いますが、色んな糸で色んなサイズをお試しいただければ。。。と思います。また素材によってはうしろのたるみ方が違うとは思いますが、製品洗いをすることで、かなり目が揃います♪
************
このようにご質問を頂くことは、今後の改善、皆様への安心感につながると思っております。
なにかご不安な点ございましたらお知らせくださいませ。
またOrikaesi Knitの内容に上のご質問を参考にさせていただき、言葉を加えました。
すでにダウンロード済みの方も、お気兼ねなくお申し出くださいませ
寒い日が続いております。
北は大雪とか・・・どうぞご注意なさってください。
今日はすこしご質問のお答え、またご要望など何点か記載したいと思います
Orikaesi Knitから
・ダウンロードについて
私のブラウザですと(Firefox)
メール(Subject:ご購入商品のダウンロード)に記載されたURIから
商品をダウンロードするをクリックすると".pdf"となりファイル名が
記載されてない状態でのダウンロードとなります。
私固有の問題であれば良いのですが、他の方でも起こる現象出れば
少し驚かれる方が居られるかなと思いました。
(お答え)再度ファイル名を記載しお送りしてみました。
わたくしのパソコンの知識がないゆえの現象だったと思います。
ファイル名を記載して、自分に送信してみました。
・減目前の長さについて、
『頭のてっぺんから、耳・・・長さをメジャーで測ってください』
とありますが、これは曲線に沿わせて測るのですよね?
縦の長さとあったので、頭の位置を耳・・・の所まで平行に伸ばして測った為、
一番最初に作った帽子はかなり出来上がりが浅くなってしまって、
後ろのたるっとした所がほとんどないという状態になってしまいました…。
(お答え)
頭の深さは、メジャーで頭に沿って測ります。
しかし、これは作り続けているから当然と思われがちですが、
はじめて作られる方には分かりにくかったかもしれません・・・
大変申し訳ないことです。言葉を追記しております。
・気になったところ
タイトルのOrikaesi Nkit
ニットがKnitじゃなくNkitになってますが、ワザとでしょうか?
私はあれ?と思ってしまったのですが、わざとであればごめんなさい。
(お答え)その通りです・・・(汗)つづり間違っておりました。
こちらも訂正させていただきました
3.作りたいサイズの目数を割り出す箇所なんですが、
最後に÷10では無いでしょうか?
(お答え)÷10が抜けておりました。大変申し訳ございません
訂正いたしました。
次回作る時の為にご回答頂けると嬉しいです。
折り返しニット2つ作ってみました。
1つは普通に、もう一つは1玉は残ってないのだけどという糸を
色々使ってみました。
編み物が得意では無い為、何度か解いたりしたため時間がかかりましたが、
2つともとても楽しく作れました。明日、手洗いしてみようと思います。
上手く目がそろってくれると良いのですが
(お答え)大変ありがたいご質問でした。長く作っておりますと、当然のごとく
当たり前だと思いこんでしまいます。
またお客様のご指摘、ご質問があって初めて気付く場合も大変多いです。
はじめはなかなかうまく進まないと思いますが、色んな糸で色んなサイズをお試しいただければ。。。と思います。また素材によってはうしろのたるみ方が違うとは思いますが、製品洗いをすることで、かなり目が揃います♪
************
このようにご質問を頂くことは、今後の改善、皆様への安心感につながると思っております。
なにかご不安な点ございましたらお知らせくださいませ。
またOrikaesi Knitの内容に上のご質問を参考にさせていただき、言葉を加えました。
すでにダウンロード済みの方も、お気兼ねなくお申し出くださいませ
訂正お願いします
Orikaesi Knitパターンお買い上げの皆様
15P目の、説明文、Aから始まりますが、
FからH に記号が飛んでおりました。
正しくはH→Gです。
(Fの次にHと書いてしまっています。)
申し訳ございませんが訂正お願いいたします
野呂くれよんソロ、届きました。
ツイードファンタジーもですが、DYNAでももちろん使用できる糸です。
ツイードファンタジーパターン・・・
中身を見てみると、やはりDYNAパターンの方がダントツに親切でした!
よくこれ描いたな~・・・って見直しました・・・(笑)
ここはパターンの種類を増やさず、DYNAでアレンジしてリブニットも編みましょう~☆
今日はオーダーの商品を発送いたします。
ショッパーですが、可愛い布が無いので^^;
リネットさんの青耳リネンでキッチンクロス作りました。フックに掛けられます。
お風呂やお台所でお使いくださいませ♪
ではでは・・・仕事に戻ります
15P目の、説明文、Aから始まりますが、
FからH に記号が飛んでおりました。
正しくはH→Gです。
(Fの次にHと書いてしまっています。)
申し訳ございませんが訂正お願いいたします
野呂くれよんソロ、届きました。
ツイードファンタジーもですが、DYNAでももちろん使用できる糸です。
ツイードファンタジーパターン・・・
中身を見てみると、やはりDYNAパターンの方がダントツに親切でした!
よくこれ描いたな~・・・って見直しました・・・(笑)
ここはパターンの種類を増やさず、DYNAでアレンジしてリブニットも編みましょう~☆
今日はオーダーの商品を発送いたします。
ショッパーですが、可愛い布が無いので^^;
リネットさんの青耳リネンでキッチンクロス作りました。フックに掛けられます。
お風呂やお台所でお使いくださいませ♪
ではでは・・・仕事に戻ります
Orikaesi Knitパターン
みなさま、こんにちは
ここずっとパソコンの前で作業しておりました。
ちょっとアレンジのPDFを作るつもりが・・・・・
あれもこれもと加えつつ・・・
ひとつのパターンになってしまいました。(笑)
でも、ひとつだけ、今までと違うんです。
それは・・・・
「編み図が無い」
?・・・?・・・ですよね?
編み図の無いパターンなんて・・・。
でも。編めるんです。


お問い合わせの多かったこの帽子。
お好きな糸で、お好きなサイズで作れます。
作れなかったら、なんでも質問してください。
いままでの殆どのご質問は、「この毛糸で、このパターン編めますか?」と言う事でした。
このパターンの基礎知識があれば、何でも編めます。
主人は59歳で亡くなりました。
うんと長生きすると思ってました。
そう・・・私だって長生きするとは限りません。
でも、書いたパターンはここにあるんです。
「いやーっ、死んでもパターン残るやーんっ」と思ってしまいました。
ずっと残しておきたい、「ニット帽子のためのパターン」です。
これが出来たら、途中からかぎ針にもできる、模様編みだってできる。
ワクワクします。
(だって、そのアレンジ部分だけ考えれば良いんですから・・・・ふっ・・)←手抜き
今回はPDFダウンロード式にしております。
全21ページ、35画像?でしたか・・・たくさん画像付いてます。
そして余白1残してます。
間違っていたり、訂正個所があれば、更新してお送りします。
一旦パソコン上で見られてからプリントアウトをお勧めします。
インクが大量に無くなる危険性があります・・・泣
届きました。ジュリアのカセ染め。
ほおずりしたいくらい美しいです(ショップの色合いより落ちついた色でした)

では私もOrikaesi Knit制作に入ります。
かお。ちゃん、MIKIさん、kokoさん、YOTAROさん、そして応援してくださったみなさん
ありがとうございました♪
ここずっとパソコンの前で作業しておりました。
ちょっとアレンジのPDFを作るつもりが・・・・・
あれもこれもと加えつつ・・・
ひとつのパターンになってしまいました。(笑)
でも、ひとつだけ、今までと違うんです。
それは・・・・
「編み図が無い」
?・・・?・・・ですよね?
編み図の無いパターンなんて・・・。
でも。編めるんです。


お問い合わせの多かったこの帽子。
お好きな糸で、お好きなサイズで作れます。
作れなかったら、なんでも質問してください。
いままでの殆どのご質問は、「この毛糸で、このパターン編めますか?」と言う事でした。
このパターンの基礎知識があれば、何でも編めます。
主人は59歳で亡くなりました。
うんと長生きすると思ってました。
そう・・・私だって長生きするとは限りません。
でも、書いたパターンはここにあるんです。
「いやーっ、死んでもパターン残るやーんっ」と思ってしまいました。
ずっと残しておきたい、「ニット帽子のためのパターン」です。
これが出来たら、途中からかぎ針にもできる、模様編みだってできる。
ワクワクします。
(だって、そのアレンジ部分だけ考えれば良いんですから・・・・ふっ・・)←手抜き
今回はPDFダウンロード式にしております。
全21ページ、35画像?でしたか・・・たくさん画像付いてます。
そして余白1残してます。
間違っていたり、訂正個所があれば、更新してお送りします。
一旦パソコン上で見られてからプリントアウトをお勧めします。
インクが大量に無くなる危険性があります・・・泣
届きました。ジュリアのカセ染め。
ほおずりしたいくらい美しいです(ショップの色合いより落ちついた色でした)

では私もOrikaesi Knit制作に入ります。
かお。ちゃん、MIKIさん、kokoさん、YOTAROさん、そして応援してくださったみなさん
ありがとうございました♪